日本佛教学会第93回(2024年)学術大会
「仏教と病」

下記のフォームより学術大会のお申し込みを受け付けています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZSOjAMG7aTlhwsDXDpaDMEt5lVJhlDBjbEH0DaP8Y8HydIw/viewform?usp=sf_link

【申し込み締切】9月13日(金)

日程情報

日時2024年9月28日(土)・29日(日)9:00~
※ 9月29日(日曜日)、生協食堂は営業していません。周辺には僅かな飲食店しかありませんので、昼食は各自ご持参下さいますようお願いします。(参考:大学周辺図
開催校広島大学
会場広島大学 東広島キャンパス
[ 大学周辺図(PDF)]
研究発表2024年9月28日(土)・29日(日)9:00~
総会9月28日(土)17:00~
記念撮影9月28日(土)16:40~
理事会9月28日(土)・29日(日)11:40~12:40

大会趣旨文

 第92回(2023年)・第93回(2024年)の2年にわたるテーマは「仏教と病」である。
 近年、日本佛教学会では「人間とは何か」「仏教と日本」「衆生 いのちあるもの」を2年間の学術大会のテーマとして、各々が有する仏教学の研究領域の中で研鑽を深め、現代の諸課題に立ち向かう学問としての姿勢・方向性を探ってきた。
 現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、日本はもとより世界中の人々に身体的・心的・精神的な様々なダメージを与え、生活・経済・教育などあらゆる分野にその影響がおよんでいる。言い換えれば、人類が自らの生活や社会基盤を根底から脅かされる状況に直面しているといえよう。あらためて世の中全体が「病」への関心・畏怖を充分に認識した昨今である。
 今回のテーマである「仏教と病」は、このような現代社会が今まさに直面している重大な課題を念頭において提起されたものである。そもそも、「病」は釈尊出家動機の四苦の一つであり、爾来、各仏教経典に様々な形で「病」が頻出し、「病」に対する考え方・対処法などが記されている。また、インドや中国、朝鮮半島や日本はもとより、仏教伝播地域における祖師・先学によって記された「病」に対する遺文・書簡・論述なども多数残されており、そこには未曾有の「病」に対する仏教の考え方や対処法、あるいはその実例や苦悩などが諸処に記載されている。これらに直面する課題に対して、何らかの解決策を見いだせるヒントがあるのではないかと考える。
 このように、「病」は仏教興起以来、必定のテーマとして先師・先学によって、人間本来のあり方・仏のあり方を追求する際はもとより、「病」そのもの、その対処・対応法などが探求されてきた。仏教が「病」と向き合うことは、仏教研究における根本命題ともいえるだろう。
 近年、科学技術の発展により最先端の医療やAIが目覚ましい進歩を遂げているが、「病」そのもの、あるいは「病」に関連して発生する様々な事象に対して、全てに有効であるとは言い難い。「病」について、釈尊以来考究されてきた仏教の知見は、今こそ生かされるべきではないだろうか。
 今回、「仏教と病」の定義が仏教学の中で確認され、教理的・歴史的・社会的、はたまた医療・福祉など様々な分野から「仏教と病」を見つめ直し、現代における「病」の課題に仏教学が如何に考え、如何に立ち向かう学問であるかという姿勢・方向性を見いだせられたならば大いなる成果といえよう。
 この2年間、一貫した連続プログラムとしてこの「仏教と病」を提起し、活発かつ有意義な発表・討論が交わされることにより、学界はもとより人類に仏教が貢献できることを証明できることを衷心より願うものである。

2024年9月28日(土)

発表題目レジュメ発表者コメンテーター司会
セッション1
9:00 - 9:20チベット仏教における師弟関係——煩悩と病の喩えをめぐって——
〈キーワード〉:「チベット仏教」、「グル・ヨーガ」、「師事作法」
[ PDF ] 矢ノ下 智也
(広島大学)
望月 海慧
(身延山大学)
宮崎 泉
(京都大学)
9:20 - 9:40クリシュナの脈管説——循環と病を中心に——
〈キーワード〉:「インド密教」、「クリシュナ」、「身体論」
[ PDF ] 渡辺 亮
(東北大学)
9:40 - 10:10コメント・質疑応答
10:10 - 10:30休憩
セッション2
10:30 - 10:50疫病と陀羅尼聖典
〈キーワード〉:「陀羅尼聖典」、「呪文効能定型句」、「「パンチャラクシャー(Pañcarakṣā)」」
[ PDF ] 菊谷 竜太
(高野山大学)
松本 峰哲
(種智院大学)
堀内 規之
(大正大学)
10:50 - 11:10初期密教における病と呪法
〈キーワード〉:「治病法」、「ヒンドゥー教呪法」、「菩薩行」
[ PDF ] 大塚 伸夫
(大正大学)
11:10 - 11:40コメント・質疑応答
11:40 - 12:40休憩
セッション3
12:40 - 13:00律文献における病の治療と呪術について
〈キーワード〉:「治療」、「呪術」、「律」
[ PDF ] 八尾 史
(東京大学)
新作 慶明
(武蔵野大学)
福田 琢
(同朋大学)
13:00 - 13:20有部アビダルマにおける病苦
〈キーワード〉:「四界」、「『決定義経註』」、「『四諦論』」
[ PDF ] 田中 裕成
(佛教大学)
13:20 - 13:40仏教認識論における病の記述
〈キーワード〉:「ダルマキールティ」、「体内要素」、「補助因」
[ PDF ] 京極 祐希
(北海道大学)
13:40 - 14:20コメント・質疑応答
14:20 - 14:40休憩
セッション4
14:40 - 15:00阿弥陀仏の光明による治癒
〈キーワード〉:「無量寿経」、「神変」、「胎化得失」
[ PDF ] 壬生 泰紀
(龍谷大学)
木越 康
(大谷大学)
曽和 義宏
(佛教大学)
15:00 - 15:20浄土宗文献における病観 安達 俊英
(大阪大学)
15:20 - 15:40親鸞における病と信仰の交錯——寛喜の内省を視点として——
〈キーワード〉:「心の病」、「天魔」、「本願の妙薬」
[ PDF ] 市野 智行
(同朋大学)
15:40 - 16:20コメント・質疑応答
16:20 - 16:40休憩
16:40 - 17:00記念撮影
17:00 - 17:30総会

2024年9月29日(日)

発表題目レジュメ発表者コメンテーター司会
セッション5
9:00 - 9:20天台止観における気息治病法について
〈キーワード〉:「智顗」、「『禅門口訣』」、「気息」
[ PDF ] 山口 弘江
(駒澤大学)
師 茂樹
(花園大学)
鍋島 直樹
(龍谷大学)
9:20 - 9:40『華厳経』実践の一側面——『華厳経』霊験譚における病の記述をめぐって——
〈キーワード〉:「『華厳経』」、「『華厳経伝記』」、「法蔵」
[ PDF ] 中西 俊英
(京都女子学園)
9:40 - 10:10コメント・質疑応答
10:10 - 10:30休憩
セッション6
10:30 - 10:50日本禅宗と病——中世曹洞宗を中心に——
〈キーワード〉:「道元」、「教団運営」、「出家と在家」
[ PDF ] 横山 龍顯
(愛知学院大学)
菅原 研州
(愛知学院大学)
奥野 光賢
(駒澤大学)
10:50 - 11:10白隠慧鶴と禅病
〈キーワード〉:「無事禅批判」、「悟後の修行」、「坐禅」、「下化衆生」
[ PDF ] 小川 太龍
(花園大学)
11:10 - 11:40コメント・質疑応答
11:40 - 12:40休憩
セッション7
12:40 - 13:00日蓮聖人における病の超克
〈キーワード〉:「末法」、「謗法」、「題目妙法五字」
[ PDF ] 田村 亘禰
(立正大学)
蓑輪 顕量
(東京大学)
三輪 是法
(立正大学)
13:00 - 13:20近世初期の僧医の思想と医療——多賀法印流を中心として——
〈キーワード〉:「法印流(多賀法印流)」、「法華信仰」、「薬師信仰」
[ PDF ] 進藤 浩司
(名古屋大学)
13:20 - 13:50コメント・質疑応答
13:50 - 14:10休憩
セッション8
14:10 - 14:30病苦からの解放
〈キーワード〉:「『摩訶止観』」、「摩病」、「観法」、「実病と権病」
[ PDF ] 𠮷田 実盛
(叡山学院)
野呂 靖
(龍谷大学)
熊本 英人
(駒澤大学)
14:30 - 14:50病について語りはじめるとき——仏教思想の問題圏——
〈キーワード〉:「初期経典」、「アビダルマ」、「医療」、「老病死の苦しみ」、「医王」
[ PDF ] 箕浦 暁雄
(大谷大学)
15:10 - 15:40コメント・質疑応答

これまでの学術大会

大会開催校
2024年度学術大会 「仏教と病」広島大学
2023年度学術大会 「仏教と病」駒澤大学
2022年度学術大会 「衆生 いのちあるもの」佛教大学
2021年度学術大会 「衆生 いのちあるもの」大正大学
2019年度学術大会 「仏教と日本 ―他文化・他思想との交流―」東洋大学
2018年度学術大会 「佛教と日本 ―「日本」的な仏教の特性―」同朋大学
2017年度学術大会 「人間とは何か ―人間定義の新次元ヘ―」 ―仏教から見る「人間」定義の新次元―東北大学
2016年度学術大会 「人間とは何か ―人間定義の新次元へ―」 ―仏教における「人間」定義の諸相―相愛大学
2015年度学術大会 仏教における実践を問う ―社会的実践の歴史と展望―東京大学
2014年度学術大会 仏教における実践を問う ―社会的実践の理念―種智院大学
日本佛教学会学術大会日本佛教学会第93回(2024年)学術大会